人気記事一覧
-
子育て世帯におすすめしたい!ふるさと納税10選【生活が楽になる賢い活用方法】
子育てには色々、お金がかかりますよね。できれば収入を増やしていきたいところですが、このご時世そう簡単なことではありません。 そうなるとまずは節約に目を向けることになりますが……。ここで注目したいのがふるさと納税。私の周囲でもふるさと納税とい... -
子育てに役立たずな父親にならないために!ママをイラつかせない方法教えます!
最近パパになった人に質問です。ママさん機嫌悪くないですか?「子どもが生まれたばかりでナーバスになっているかも……」とか呑気なことを言ってる場合でありませんよ~。 もしかしたらパパさんに不満があるのかも知れません。子育て時の夫婦トラブルはこじ... -
チャイルドシートの暑さ対策してる?【西松屋のひんやりシート・100均グッズが大活躍!】
夏といえばレジャー! 子どもと色んな思い出を作りたいですよね。車を持っているご家庭でしたらドライブに行く機会も多いのではないでしょうか。 そこで気をつけていただきたいのが暑さ対策。猛暑の中では車内はすぐ温度が上がります。特に赤ちゃんは体温... -
ベビーモニターって怖いの?危険なの?購入前に知っておきたいこと
ベビーモニターってご存知でしょうか?別の場所にいても赤ちゃんの様子がわかる超絶便利アイテムです。でもネットでは「ベビーモニターは怖い」「ベビーモニターは危険」という意見もあるようです。本記事ではベビーモニターは本当に怖いのか?その危険性... -
西松屋のバウンサー安いけど大丈夫? 口コミと実際に使った感想
ゆりかごのようにユラユラ赤ちゃんをあやしてくれるバウンサーは子育てパパさん、ママさんの強い味方ですよね!欲しいけどあまりお金をかけたくない……。という時に強い味方となるのは西松屋です! でも「西松屋のバウンサーって安いけど大丈夫?」と不安に... -
チャイルドシートを助手席で使用するのは非常識?アンケート結果とその危険性について
チャイルドシートは何処に装着するのが良いのでしょう?一般的には後部座席ですよね。 むしろ助手席につけることを非常識という人もいます。助手席にチャイルドシートをつけることはルール違反なのでしょうか?めっちゃ危険なんでしょうか? あるいは助手... -
ハイローチェアはいらない?必要?アンケート調査結果と実際に使ってわかったこと
ハイローチェアって必要かな……。出産を控えたご家庭ではこんな疑問を抱いているかも知れません。 出産後の準備として色んなベビー用品を揃える必要がありますが、ハイローチェアもその候補に上がる人気アイテムです。 何せハイローチェアは時には赤ちゃん... -
【旅行はお金がもったいない?】子育て中でも無理なくレジャー費用を貯める方法
子育て中はお金がかかります。できれば余計な出費は避けたいですよね。 特に旅行やレジャーなどは出費が嵩みます。旅行なんてめっちゃお金がかかるし、連れていっても子どもが必ずしも喜ぶとは限らない……。ついつい足が遠のいちゃいますよね。 でも子育て... -
お金がない中での子育てにイライラする?経験者が解消法や節約術を教えます!
子どもができたのは本当に嬉しい!でも大変なこともあります。「お金が足りない……」こんな声を良く聞きます。 私自身もそうでした……。しかもお金がかかるのは今だけではなく将来的にも。そう考えるとついついイライラしてしまいますよね。でもイライラは子... -
【節約で心がすさむ!?】やってはいけない節約と賢い節約とは?心がすさまないための対策も紹介!
子どもが生まれたのは嬉しいですが、とにかくお金がかかる……。そう思いませんか? 児童手当が入るといっても、それで全ての養育費が賄えるわけではありませんよね。家計を見直し、今までより切り詰めている方も多いのではないでしょうか。 しかしあまり節...