なんかベビーカーの色で後悔している人、多いようですね。
買ってから「あっちの方が良かった」と思ってしまうのはベビーカーに限らず買い物あるあるかも知れません。
でもベビーカーは結構高い買い物なので出来れば後悔したくないないですよね。
ネットで調べる限りはベビーカーの色選びの後悔の理由は様々みたいです。
今回はこれからベビーカーを買う人のためにベビーカーの色選びの後悔ポイントと後悔しないコツをご紹介したいと思います。
みんなのベビーカー色選び後悔ポイント
- 自分で色を選ばなくて後悔
- 無難な色を選んでしまって後悔
- 派手な色を選んでしまって後悔
- 実物の色を見ずに買って後悔
- 自分が好んで着る服と相性が悪く後悔
ベビーカーを出産祝いでいただくケースもあるかと思います。
その時は「色はお任せします〜」って言ってしまいがちですよね。
ヘンに遠慮してしまうパターン。
パートナーの意見を聞き入れてしまったケースも見受けられます。
つい無難な色を選んでしまったといケースも多いようです。
考えに考え抜いて無難な色にするのは悪いことではありませんが「ベビーカーの色はブラックにしておいた方が無難よね〜」と軽い気持ちで決めちゃうと後々後悔する可能性がありますよね。
そして逆に派手な色を選んでしまったパターンも……。
色選びは難しいです。
色についてしっかり検討してもネットの情報だけで購入した場合は届いて実物を確認したらイメージが違っていた…。
とうケースも多いみたいです。
ベビーカー自体の色は気に入っているけど自分の普段のファッションと合わないという後悔ポイントも。
ベビーカーの色選びは意外と奥が深そうです。
後悔しないベビーカーの色選びのコツ
自分で色を選ばしてもらう
いただき物であろうと「色は自分で決めさせて欲しい」と遠慮せずに言うと良いですね。
プレゼントする方も気に入って使ってもらう方が絶対良いと思います。
義両親からのプレゼントの場合、パートナーの方から言ってもらうのも良いかも。
パートナーと意見が分かれるはどちらがベビーカーを使う機会多いかという観点から選ぶのはどうでしょう。
恐らくママさんの意見を尊重することになるケースが多くなるとおもいます。
色にこだわりがあるならカラーが豊富な種類を選ぶのも良い
ベビーカーって種類によっては無難に色しかないものもあります。
私が購入したピジョン ランフィリノンもブラック、グレー、ネイビーの系統しかありませんでした。

色にこだわりたい人は色の種類が多いベビーカーをチョイスするのも良いですね。
B型ベビーカーなら大人気モデルのサイベックスリベルなら可愛い色も揃ってますよ!
普段のファッションも考慮して決める
実際に自分がベビーカーを使っているシーンをイメージすると良いかも知れません。
ブラックやグレーなど無難な色の方が色んなファッションと合わせやすいという判断になるかもですし、普段の持ち物にイメージカラーが決まっていればそれに合わせても良いですね。
無難な色を選ぶ場合はアクセサリーをつけるのもあり
無難な色に落ち着いてしまって、後からちょっと物足りないな〜って感じた人はベビーカーにちょっとしたアクセサリーをつけて楽しんでも良いですね。
工夫ひとつでベビーカーの雰囲気がガラッと変わるかも知れません。
まとめ

パパさん、ママさんが赤ちゃんと一緒に散歩をしていてテンションが上がるベビーカーを見つけてくださいね!