サイベックス ミオス買って後悔!?重さがネック?みんなの口コミと私が買わなかった理由を紹介

日本でも大人気のベビーカーブランド、サイベックス。
その中でも高級感漂うモデルといえばミオスです。

それもそのはず。
ミオスは2017年にサイベックスの高級モデル、プリアムのデザイン、機能、安全性を踏襲しつつ日本のニーズに合わせて作られたモデルなのです。

現在の最新モデルは2021年。
とても素敵なベビーカーではありますがネットでは後悔したという声も……。

私自身、ミオスは購入候補に挙がりましたが購入には至りませんでした。
本記事ではミオスの後悔ポイントを敢えて解説し、どんな人ならおすすめできるか紹介していきます。

本記事でわかること
・サイベックスミオスについておさらい
・サイベックスミオスの後悔ポイント
・私がミオスを断念した理由
・どんな人にミオスはおすすめか

目次

サイベックスミオスについておさらい

ノリ

何といっても高級感!

サイベックスミオスはフレームの部分とシートパックの色を選べる仕様になっています。

フレームはこちらの3種類

  • マットブラック
  • ローズゴールド
  • クローム

シートパックはこちらの6種類です。

  • セピアブラック
  • オフホワイト
  • ミラージュグレー
  • ディープブラック
  • マンハッタングレープラス
  • ミッドナイトブループラス

どの組み合わせも高級感がありますね。
特にフレームのローズゴールドは人気があります。

細部にもフレームと同じカラーが取り入れられており、ハンドルも革張りでとにかくデザインが良いです!
カジュアルな感じではなく完全に高級志向ですが、ミオスのデザインに惹かれてしまったら他のベビーカーが霞んでしまうほどです。

もちろん見た目だけではありません。
乗り心地、走行性能もこだわりポイントです。
シングルタイヤでかつ全てのタイヤにサスペンションもついているので揺れを防いでくれるというわけです。

同じサイベックスの人気ベビーカー、メリオカーボンでもサスペンションは後輪しかついていません。

ミオスが乗り心地、走行性能にどれだけこだわっているかがわかりますね。

サイベックスミオスの良い点はまだまだあります!

通気性に優れたメッシュシートを採用、両対面式、ハンドルの高さ調整、フットブレーキ機能などA型ベビーゴーの標準機能は全てかな備えているといえるでしょう。

サイベックスミオスの後悔ポイント

ノリ

重たいし色々面倒……。

サイベックスミオスの後悔ポイント
・高価で重たい
・対面バージョンでは折り畳めない
・フレームとシートを自分で取り付ける必要がある

高級モデルなので高価なのは仕方ないところ。
実際、高級感ありますし。

しかし高級感があるからといって必ずしも使い勝手が良いとは限りません。

サイベックスミオスは重いんです……。
重たい方が走行が安定する側面もあるので、悪いことばかりではありません。

しかしベビーカーを持ち歩くことが多いご家庭では重さはネックになります。
9.8kgというのは大人の男性でも重たく感じますよ〜。

長期間使えるベビーカーではありますが、子どもが成長すると重量感のあるベビーカーは使いづらい印象ですよね。
高級感があって高性能なベビーカーですが、重たいし意外と使用期間も短くなるかもです。

後、ちょっと面倒なポイントとしては、対面の状態では折り畳めないこと。

サイベックスのミオスはメリオカーボン同様、対面、背面の切り替えはシートの部分を逆に差し替える形で行います。

メリオカーボンはシートがどちらの方向に向いていても折りたたみが可能です。
しかしミオスは対面の向きのままでは折り畳めません。

対面は赤ちゃんの首や腰が座るまでの時期に多用することが多いのですが……。
この時期に折り畳むのにシートをいちいち入れ替えるのは正直手間です。

手間といえば組み立て時もです。

フレームとシートパックを組み合わせることができるのはメリットではありますが、購入直後は自分で組み立てる必要があるのです。

通販サイトの中には「組み立てサービス」みたいなこともやっているみたいですが……。
そのくらい面倒だということですよね。

こう見るとサイベックスミオスは結構、人を選ぶかも知れません。

サイベックス ミオスの口コミ

https://twitter.com/pokemontyuu/status/1411239530334543880?s=46

高価なベビーカーだけあり、デザイン、走行性能、乗り心地については口コミの評価も高いようです。
後は重量ですよね……。

重量でメリオカーボンと悩んでいる人も多いようですね。
重さが気になる人にとっては買いづらいモデルといえるかもしれません。

私がミオスを購入しなかった理由

ノリ

やはり使い勝手が……。

ミオスで気に入ったのはやはりデザイン。
サイベックスの中ではメリオカーボンが気になっていたのですが、見た目を比較すると……。

どう考えてもミオスの方が良い!
高いだけでメリオカーボンの完全な上位互換ならミオスを買っていたかもです。

しかし実際は重量、使い勝手の良さなどメリオカーボンが勝る部分も多々ありました。

結局、ウチが購入したのはピジョンのランフィリノン。

メリオカーボンの使い勝手の良さにミオスのデザインなら……。
もしかしたら選んでいたかも知れません。

サイベックスミオスをおすすめできる人

ノリ

セカンドベビーカーを購入前提なら……。

ミオスをおすすめできる人
・高級感重視の人
・セカンドベビーカーを購入前提の人
・ベビーカーを持ち歩くシーンが少ない人
・細かい部分を気にしない人

子どもが成長したら軽量のセカンドベビーカー、いわゆるB型ベビーカーを購入予定の人なら重さもメリットの一つになるかも。

ベビーカーを持ち歩くシーンが少ないというのもポイント。
10kgあるので大人の男性でも大変です。

組み立てが大変だったり対面のままでは折り畳めなかったりしますが……。

見た目が気に入れば使っていてもテンションが上がると思います。
高い買い物になりますが高級感のあるデザインにビビッときたら購入して損はないと思います。

まとめ

ノリ

高級感のある見た目が気に入れば買いです!
機能性を求めるならメリオカーボンと比較してみて。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次