「ベビーベッドはいらなかった」
こんな声をたまに聞きます。
ベビーベッドといえばベビー用品の中でも必需品と思い、出産前から準備をしておくご家庭も多いのではないでしょうか。
本記事でベビーベッドの卒業のタイミングやベビーベッドなしの場合、次の寝る場所について調査し、「ベビーベッドは必要なのか?」を検証していきます。
ベビーベッドがいらないといわれる理由
ベビーベッドは何故「いらない」といわれるのでしょうか。
理由はとてもシンプルで使用する期間が短いからといわれているからです。
ベビーベッドの使用期間は24か月くらいが一般的なようですね。
我が家が購入したベビーベッドは36か月使用できると記載がありました。
2〜3年使うなら購入する価値がありますよね。
しかし実際に「いらない」という声が上がって、私も会社の同僚から「ベビーベッドはいらなかった」と聞いたことがあります。
ネットで調べる限りベビーベッドを卒業するタイミングはいくつかあるようです。
- 寝返りが始まったタイミング
- つかまり立ちがはじまる
- レンタル期間がくる
最初のタイミングになるのが寝返りをし始める時期。
ゴロゴロ寝返りするとベビーベッドでは狭く感じるかもですし、柵にあたると怪我の恐れがあります。
策がなければ転倒も……。
もし寝返りが始まってもベビーベッドを使い続ける場合は「寝返り対策」をしっかり行なってくださいね。

つかまり立ちが始まるのは8〜9ヶ月くらいでしょうか。
この時期になると柵があっても落下してしまう可能性があります。
レンタル期間が満了になることをきっかけにベビーベッドを卒業する人もいるそうです。
ベビーベッドはレンタルの方がお得かも知れません。
「ベビレンタ」というサイトでベビーベッドのレンタル品をたくさん取り扱っているので興味ある方は是非!
皆んなのベビーベッドを卒業した時期

Twitterでのアンケート機能を使って調査しました!
回答票は34票です。
3か月〜1歳くらいまでの間がボリュームゾーンですね。
1歳を超えても使っているパターンは全体の20%くらい。
逆に3か月までにベビーベッドを卒業しているパターンも20%いました。
ベビーベッド自体は2〜3歳くらいまで使えるものが多いですが、1歳くらいまでの使用が現実的なようです。
ベビーベッドは必要なの?ベビーベッド以外の寝場所は?



ウチも寝返りを始めた頃から次の寝場所を検討しはじめました……。
結局ベビーベッドは必要なのか?
「長くても1年くらいしか使わないならベビーベッドっていらないんじゃないの?」
と思ってしまいますよね。
私自身ベビーベッドを購入していますが、正直レンタルで充分ではと思っています。
レンタルの場合は借りている間だけお金を払えばよいのでコストカットに繋がります。
そして不要になったら処分する必要がないので気軽ですよね。
でもベビーベッドを購入した方が良いケースもあると思います。
例えば一人目のお子さんが生まれた段階で将来的には二人目、三人目が欲しいと思っているご家庭。
最初にベビーベッドを購入しておけば次に子どもが生まれた時にも使えるので結果的に長くお世話になりますよね。
それでしたら充分に購入した価値があるというものです。
不要になったらメルカリとかで売りさばける自信がある人も購入しても良いかもです。
ベビーベッドと言っても結構大きいので梱包とか大変だと思いますが……。
ベビーベッド以外で寝る場所は?
ベビーベッドを卒業後に寝る場所としての候補はこんな感じです。
- キッズベッド
- 子ども用布団
- 親と一緒のベッドor布団
- シングルベッドに転落防止のベッドガードをつける
- ベッドインベッドを活用する
まずは「引き続き一人で寝てもらう派「親が添い寝する形で一緒に寝る派」に分かれますね。
布団で寝ているご家庭は柔軟に対応できそうですよね。
最初から子ども用布団で事足りるかも知れません。
ベッドだと親子三人で寝るには狭くなる可能性もあります。
新しく大きなベッドを買うかシングルベッドを買い足して側に置くとかでしょうか。
子どもが小さい段階だと親の寝相も心配ですよね……。
万が一にも子どもの上に乗ってしまったら大変です。
充分な広さを確保し、しっかり対策を練った方が良さそうですね。


転落防止のベッドガードは必須と言って良いでしょう。
キッズベッドも良いチョイスになると思います。
可愛いものがたくさん揃ってますが意外と普通のベッドより高かったりします……。
子どもが一人で寝るとしても通常のベッドをベッドガード等をつけてキッズ仕様にした方がコスパが良いかもです。
ベッドインベッドがあればベビーベッドも不要?
また添い寝する際に安全性を高めるアイテムもあります。


ベッドインベッドがあると寝返り防止にもなるのでさらに安心です。
ベビーベッドを置くスペースがないケースでも重宝するアイテムなので、これを使えばベビーベッドを買わない選択肢も生まれます!
まとめ



ベビーベッドは2人目、3人目を考慮しなければレンタルで充分。
ベッドインベッドなどのアイテムを活用すればベビーベッドなし
でも対応できます!