子育て中はパパさんもママさんも中々、自分の時間を持てないですよね。
でもやっぱりたまには息抜きは必要。
本記事では子育て中でも始めやすい趣味を徹底紹介します!
子育てパパに向いている趣味とは?

子育てと両立できる趣味がベスト!
- 隙間時間で楽しむことができる趣味
- 家族で共に楽しめる趣味
- 子どもの教育にもなる趣味
子育てパパにおすすめの趣味10選
子育てパパにおすすめの趣味① 読書
読書ならちょっとした隙間時間や通勤時間にも読み進めることができますよね!
通勤時間を活用するなら電子書籍も是非検討してみてください。


Fireタブレットは安価ですし購入しておくと、めっちゃ活用できます!
タブレット一つで様々な本を格納できますからね。
スマホでも電子書籍は閲覧できますが文字が見にくいと思う人もいると思います。
漫画や小説ももちろん良いですが、たまには育児本もいかがでしょうか。
日々の子育ての悩みを解決するのに参考になるかもですし、今まで知らなかった育児法に刺激を受けるかもしれませんよ~。
子育てパパにおすすめの趣味② ボディメイク
パパになってもいつまでもカッコよくありたいですよね。
でも年齢を重ねて日々の仕事や子育てに疲れ、食べることや呑むことでストレス発散をしていたら瞬く間にポッコリお腹になってしまいます。
お腹が出ると見た目以外にも健康にも直結します。
適度にダイエットやボディメイクを趣味にして若さと健康を保っていきたいですね。
パパさんのダイエットについてはこちらの記事もぜひご参照ください。


子育てパパにおすすめの趣味③ 旅行・ドライブ
一人で旅行やドライブに行っちゃうと家族から反感を買いますが……。
家族で行くなら皆んな大喜びですよね。
日帰りドライブ旅行でもパパが率先して企画するとママさんやお子さんとの距離も近付いて円満な関係が築けます。
お子さんがまだ小さい頃は車にベビーカーを積んでおきたいですよね。
ベビーカーの購入を検討の方に是非、読んでいただきたいのがこちらの記事です。


子育てパパにおすすめの趣味④ ゲーム
子育て中のパパさんがゲームを楽しむなんてどうなの?
って思う人もいるかもしれません。
もちろん、一人で楽しむのではなく、お子さんと楽しむのが前提です。
今の時代、お子さんもどこかのタイミングでゲームを始めることは避けられないでしょう。
それならパパさんも一緒に楽しんでゲームについてのリテラシーをしっかり教えるのも良いと思います。
子育てパパにおすすめの趣味⑤ 資産運用・お金の勉強
お子さんが産まれるのは本当に嬉しいことです!
でもお金がかかりますよね……。
家族が増えたことを機にお金の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
結構、面白いですよ〜。
早い段階でお子さんにもお金の知識を教えることができれば将来、絶対役に立ちますよ!
子育てパパにおすすめの趣味⑥ 料理
手の込んだ「趣味の手料理」は子育て中の真っ只中では敬遠されるかもしれません。
ですがお子さんが成長してくると一緒に料理を楽しむこともできますし、たまにご馳走を振る舞うと絶対喜びますよね!
料理が上手いパパさんはやはりカッコいいと思います。
子育てパパにおすすめの趣味⑦ ものづくり
ものづくりといっても大層なものではなく、折り紙、粘土細工、プラモデルなどなんでも良いと思います。
自分も楽しめてかつお子さんと一緒に楽しめるものが良いですね。
本格的なDIYでお子さんの棚や机など作ったら尊敬の眼差しで見てもらえるかもですよ!
子育てパパにおすすめの趣味⑧ ガーデニング・家庭菜園
ガーデニングや家庭菜園も自宅で家族と共有できる趣味なのでおすすめできます。
お子さんが興味を持ってくれたら教育に良いですよね。
自宅で育った野菜を料理して愉しむというのも素敵な過ごし方だと思います。
子育てパパにおすすめの趣味⑨ 神社仏閣めぐり
こちらも家族と愉しむのが前提ですが、お子さんが興味を持ってくれたら歴史の勉強になるかもです。
有名な神社やお寺だと観光地にもなっているのでお子さんが楽しめるスポットと合わせていけると良いですね。
御朱印集めもスタンプラリーみたいで興味を持ってくれるかもです。
子育てパパにおすすめの趣味⑩ ブログ・SNS
子育てをしていると色んな悩みや学び、嬉しいこと、大変なことがあると思います。
それらをブログやSNSでシェアして子育てパパさん、ママさんと繋がりが持てるとめっちゃ面白いと思います!
ただし、注意点があります。
それは隙間時間に対応すること。
熱中し過ぎてスマホばっかりいじってるとママさんの反感を買いますよ〜。
どうしても自分だけの趣味に没頭したい時
今まで紹介した趣味は隙間時間にできるもの、家族と共有できる趣味でした。
でも一人だけの趣味を休日が一日潰れるほどがっつり楽しみたい時もありますよね。
その場合はママさんの理解が必要になります。
ママさんの理解を得る方法はママさんにも「自分の趣味を楽しんでもらう日」を作るのはいかがでしょう。
土曜日はパパさん、日曜日はママさんみたいに交互にする感じです。
そのためには子育て・家事をママさんと同等にできる必要があります。
日頃から積極的に子育て・家事に参加していることが重要になってきます。
まとめ



子育てパパさんのおすすめの趣味は隙間時間でできるもの、家族で楽しめるものになります!
がっつり趣味に没頭したい場合はママさんと充分に話合い、ママさんにも自分の時間を持ってもらうようにしましょう。