2023年– date –
-
チャイルドシートがないときどうする?違反になる時とならない時を徹底解説!
6歳未満は車に乗る時、チャイルドシートを着用することが道路交通法で定められています。 赤ちゃんを車を乗せる機会として一番早いタイミングは生まれたばかりの赤ちゃんとママさんを病院まで迎えに行く時ではないでしょうか。電車で移動することもできま... -
チャイルドシートの暑さ対策してる?【西松屋のひんやりシート・100均グッズが大活躍!】
夏といえばレジャー! 子どもと色んな思い出を作りたいですよね。車を持っているご家庭でしたらドライブに行く機会も多いのではないでしょうか。 そこで気をつけていただきたいのが暑さ対策。猛暑の中では車内はすぐ温度が上がります。特に赤ちゃんは体温... -
チャイルドシートを助手席で使用するのは非常識?アンケート結果とその危険性について
チャイルドシートは何処に装着するのが良いのでしょう?一般的には後部座席ですよね。 むしろ助手席につけることを非常識という人もいます。助手席にチャイルドシートをつけることはルール違反なのでしょうか?めっちゃ危険なんでしょうか? あるいは助手... -
西松屋のチャイルドシートってどうなの?レンタルと購入どっちかお得か徹底検証!
子育てパパさん、ママさんの強力な味方、西松屋。ベビー用品は大抵揃っているしコスパも最高。でも安いだけに「性能的に大丈夫?」と思ってしまう人もいるでしょう。特にチャイルドシートは安全面で不安があると購入しづらいです。 それにたまにしか使わな... -
【旅行はお金がもったいない?】子育て中でも無理なくレジャー費用を貯める方法
子育て中はお金がかかります。できれば余計な出費は避けたいですよね。 特に旅行やレジャーなどは出費が嵩みます。旅行なんてめっちゃお金がかかるし、連れていっても子どもが必ずしも喜ぶとは限らない……。ついつい足が遠のいちゃいますよね。 でも子育て... -
ハイローチェアはいらない?必要?アンケート調査結果と実際に使ってわかったこと
ハイローチェアって必要かな……。出産を控えたご家庭ではこんな疑問を抱いているかも知れません。 出産後の準備として色んなベビー用品を揃える必要がありますが、ハイローチェアもその候補に上がる人気アイテムです。 何せハイローチェアは時には赤ちゃん... -
【節約で心がすさむ!?】やってはいけない節約と賢い節約とは?心がすさまないための対策も紹介!
子どもが生まれたのは嬉しいですが、とにかくお金がかかる……。そう思いませんか? 児童手当が入るといっても、それで全ての養育費が賄えるわけではありませんよね。家計を見直し、今までより切り詰めている方も多いのではないでしょうか。 しかしあまり節... -
ベビーサインで後悔すると言われる理由【実践したわかったリアルな感想】
ベビーサインってご存知ですか?私は子どもができるまで全く知りませんでした……。 ベビーサインとはまだ話せない赤ちゃんとシンプルなジェスチャーでコミュニケーションをとる育児法。妻の友人からの口コミで私も知ることになりました。 赤ちゃんのうちか... -
コニーの抱っこ紐って危険なの?足がうっ血するって本当なの?【購入者のリアル感想あり】
手軽に装着できておしゃれ。大人気の抱っこ紐コニー。 私も購入しました!人気の抱っこ紐だけあり、ネットでの評判も概ね良いものですが……。中には「コニーの抱っこ紐は危険」という噂も聞こえてきます。 これからコニーの抱っこ紐を購入する人にとっては心... -
コニーの抱っこ紐はアカチャンホンポなどの店舗で買えるの?【買える場所とお得な買い方を教えます!】
先日、会社の後輩から「抱っこ紐はコニーが良い」と勧められました。早速、ネットで調べたところ布地で赤ちゃんを包み込むように抱っこできるタイプのようで気に入りました。 結構人気もあるようです。 でも購入する前にできれば実物を確認したいところで...